2019年3月27日(水)訪問
珍しく残業したこの日。
池袋に着いたのが19:30頃。
自炊は面倒なので、いつも通り1人外食。
つけ麺で有名な頑者に行ってみましたが、行列。。。
並んでまでつけ麺は食べたくないので、最近行けてなかった近所の生粋へいってきました。
お店の場所
お店の雰囲気
割と最近リニューアルオープンしたので店内は結構キレイです。
とはいえ、リニューアル前と大きくは違いません。
席はカウンターのみで10席ほど。
以前は、お世辞にも愛想が良いとは言えない人が店員さんだったのですが、今はちゃんと元気に挨拶や接客をしてくれます。
お店のシステム
食券制です。
入口入ってすぐ右に食券機があります。
最近増えている、席では鼻かまないでくださいと張り紙あります。
ティッシュは券売機のところにあるので少し不便。
気持ちはわかりますが、麺を啜ると花粉症とか風邪とか関係なく鼻水は出るので、こういうのが増えるのは少し疑問に思っています。
もちろん書いてあれば従いますが。。。
お酢や胡椒、一味などが置いてあります。
味と感想
19:30過ぎにお店到着。
お客さんは2名。
今回は、上正油ラーメンを注文しました。
5分ほどで到着。
チャーシュー2枚に味玉1個、海苔が2枚にメンマといった具です。
早速頂きます。
う~ん、やっぱり美味い。
麺は細めのストレートっぽい感じで、プリンッとしてます。
相変わらず美味しいな~と思いつつ、気になったのが、さんま感がかなり減った?ということ。
さんま出汁で有名なお店で、リニューアル前は、食べた瞬間に「さんまだ!」と思うほどさんまの風味がすごかったんです。
今回久しぶりに食べたら、「さんま?煮干し?あ~さんまだ」というレベルになってました。
よく言えば万人向けの魚介ラーメン。
悪く言うとここでしか食べられない特別感がなくなった感じでしょうか。
久しぶりに食べたので私の勘違いかもしれません。
さんま感が薄まっても美味しいのには変わりないのでおススメできるお店です。
あとがき
以前よりもマイルドになって、さんま自体が苦手な人にも食べやすくなった印象です。
あっさりしてるけどしっかりした味なので、飲んだ後にもおすすめ。
行列もほとんどできる事はないので、並ばず美味しいラーメンが食べたい人におすすめです。